精神科医・樺沢紫苑さん著「学びを結果に変えるアウトプット大全」
この本を読み終わったので、感想と読んで実践していることを書きます。
結論からお伝えすると「インプットだけではダメ。アウトプットすることが大事!」です。
なぜ「アウトプット大全」を読もうと思ったのか
この本をなんとなく手に取ってパラパラと中身を見ていたら次の言葉が飛び込んできました。
「人生を変えるのは、アウトプットだけ」
アウトプット大全(p006)
ちょうどこの頃は「今の状況を変えたい」と思いつつも、どうしたら変えられるのかがわからなくてモヤモヤしている時期でした。
ふ~んアウトプットで人生は変わるのか。そもそもアウトプットって何?と気になって気づいたら購入していました。
「アウトプット大全」について
著者・樺沢紫苑さん
著者の樺沢紫苑さんは精神科医です。本業でもお忙しいはずなのに、以下のアウトプットを意識的にされているそうです。
・メルマガ毎日発行 13年
・Facebook毎日更新 8年
・YouTube毎日更新 5年
・毎日3時間以上の執筆 11年 等々。
しかも上記は一部とのこと。
これだけを毎日やる時間をどうやって捻出しているんだろう?と疑問になります。
・基本、18時以降は働かない
・月10本以上の映画鑑賞
・月20冊以上の読書
・週4~5回のジム通い 等。
毎日7時間以上の睡眠時間を確保しつつ、アウトプットをして、遊びの時間も確保しているそうです。
この圧倒的なアウトプット量を可能にしているのが、本書で紹介されている脳科学的に裏付けされたアウトプット方法です。
アウトプットの基本法則
なぜアウトプットが重要なのか
インプット = 頭に入れた情報を外に出す作業
アウトプット = 自分の頭に情報を入れる作業
インプットは読む・聞く。アウトプットは話す・書く・行動することです。
人はインプットしたことをアウトプットしなければ、いずれその情報は忘れてしまいます。しかし繰り返しアウトプットをすれば、その情報は記憶として定着します。
いくらインプットを一生懸命しても、アウトプットをしなければそれはただの自己満足でしかありません。自分にも周りにも影響を与えることはありません。
インプットとアウトプットの黄金比率
インプット:アウトプット=3:7の割合が、脳が情報を保存してくれるベストな割合です。
インプットとアウトプットを60分でする場合、インプットが18分、アウトプットが42分です。
これを2週間に3回以上すれば、脳は「この情報は大事!」と判断して保存してくれるようになります。
具体的なアウトプット方法
この本では具体的な方法が80通り掲載されています。ここでは私が実践している方法をいくつか紹介します。
時間・構成を決めてから書く
今まで文章を書く時は、その時思いついたことをガーっと書いていました。そうすると、話の前後に脈絡がなかったり、何を書いているのかわからなくなることがよくありました。
アウトプット大全では「早く文章を書く」コツが2つ紹介されています。
①時間を決めて書く
時間を決めて一気に書き上げる。時間内は他の事は考えない。だらだら書き続けない
②構成を決めてから書く
書きながら考えるのではなく、構成を考えてから書く。
特に②の構成を決めてから書くようにしてからは、文章が迷子になることが減りました。
140字で要約する
次に実践しているのは、本を読んだら140字で要約・感想をまとめです。
140字はX(旧Twitter)で投稿できる上限数です。この文字数でまとめるのは意外と難しい作業です。
本当に伝えたいことだけにポイントを絞らなければオーバーしてしまいます。説明を削り過ぎたら何を言いたいの伝わらなくなります。
140字は気負わず書ける、けれど頭を使わないと書けない、そんな悩ましい絶妙な文字数です。
気づきをメモする
最後は、アイディアを思いついたら即座にメモする、です。
後でメモしておこう、は高確率で忘れます。人は優先度が高くないものは忘れていくものです。
読書をしていて気になるシーンはすぐにメモする。
街中で気になる広告があったらメモする。
ちょっとうれしかったことも、うまくいかなかったこともメモする。
今まで当たり前に通り過ぎていた情報も、アンテナを立ててキャッチするようにしています。
始めたころは感度の低かったアンテナも、最近はずいぶん働くようになりました。
「アウトプット大全」まとめ
というわけで、今回は樺沢紫苑さんの「アウトプット大全」についてでした。
まとめると、
①情報はアウトプットしなければ忘れていく
②インプットとアウトプットの割合は3:7
③2週間に3回以上アウトプットする
以上の3点です。
アウトプットの割合が驚くほど大きいですね。今まで意識したことはありませんでしたが、明らかにアウトプット不足になっていました。
読書は大事だと言われたことはありますが、アウトプットが大事だと言われたことはありません。読書感想文は仕方なくやるもので、自己成長に効果があると教えられたことはありませんでした。
学生時代にこの重要性を知っていたら、感想文ももう少し真剣にやれたのかなぁ…
他にもたくさんのアウトプット方法が掲載されています。興味のある方はぜひ読んでみてください。
それでは、今回はここまで。